arrows tab q506/mbレビュー
先日使っていたandroidスマホが壊れてしまいその代わりとして、
数年前に話題になったWindowsタブレット「ARROWS Tab Q506/ME」の親戚
「ARROWS Tab Q506/MB」をイオシスで購入しました。
色々と試してみたので少しレビューをしてみようかなと思います。
まずARROWS Tab Q506/MBのスペックですが以下の通りです。
【CPU】 Atom x5-Z8500(1.44GHz/4コア)
【RAM】 4GB
【ROM】 64GB(eMMC)
【ディスプレイ】 10.1インチ(1920x1200)
【カメラ】 リア約800万画素/フロント約200万画素
【Wi-Fi】 a/b/g/n/ac
【外部メモリ】 microSDXC(最大64GB)
【USB】 3.0x1/2.0x1
【その他】 Bluetooth4.0/microHDMI/防水防塵(IPX5/IPX7/IPX8/IP5X)
【OS】 Windows10 Pro(64bit)
【サイズ】264(W)x170.7(D)x11.8(H)mm
【重量】 約660g
【発売日】 2015/12
ドライバのインストール、BIOSのアップデートはこちらから↓
性能はAtom X5-8500 RAM 4GBとそこまでいいわけではありませんが、
Windows 10 Proがインストールされていて約1万円は安いかなと思います。
ストレージは、64GB(eMMC) でその内20GBぐらいがos等のデータでつかわれているので、
30GB~40GB程度しか残らないのでSDカードの使用をおすすめします。
64GBまでしか使えないと仕様ではなっているようですが、
FUJITSU-ドライバーズディスク検索↓
を実行してⅠ/O接続親和性向上ツールを探して、
その中のSetSDCard.exeを実行して再起動すると、
128GBや512GBも使えるようになるらしいです。
CPUがintel Atom x5-Z8500なのでゲーム等には向きませんが、
ネットサーフィンや動画視聴等は快適にできます。
実際にYouTubeの動画を最高画質で見てみましたが、
特に問題なく見れました。
0コメント